
家族とはじめるボランティア
小さい頃から親子でボランティアに触れることは、
子供の道徳心や人間性を育むだけでなく、
家族の絆も深めることができます。
私たちは家族でできるボランティア、
「ファミリーボランティア」を広めるため、様々な活動を行っています。
ストーリー

おじいちゃん、おばあちゃんと一緒にボランティアをする。それは、子供たちにとって、ボランティアというものが世代を超え、普遍的なおこないなのだと学ぶ経験となります。
29歳女性 - 神奈川県在住
子どもが離れて暮らしているので、困っている人の為に、一人でも出来ることは何だろうかと考えていると、書き損じハガキのボランティアを見つけました。
家で書き損じハガキを探してみると、たくさん出てきたのでこのボランティアをしようと思いました。まずは自分にできるかを考えて、できるところから始めていくことが大切だと思います。
60代女性 - 名古屋在住


ウクライナが大変になっていて、ウクライナの人たちのためにお小遣いを少しずつ入れていっぱいお金が貯まりました。平和な世界になるように使ってください。
小学生 - 神奈川県在住
ストーリーをもっと見る
自宅で・簡単にできるボランティアはこちら!
自宅で簡単に、子供でもできる!おすすめのボランティアはこちら!
フードドライブ
くるみボタンづくり
ボトルキャップあつめ
現在、募集中のボランティアはこちら👇
最新の投稿
- 【みんなでボランティア】家族の月ギフトボックスをつくろう!5月は家族でお祝いする日がたくさんあります!5月5日はこどもの日、5月11日は母の日ですね。 実は韓国では、5月が「家族の月」と言われていて、5月5日のこどもの日、5月8日の両親の日、5月21日の夫婦の日があるんです! … 続きを読む
- 【報告】NPO交流祭りの韓国料理ブースでボランティアをしました!2025年3月8日(土)と9日(日)の2日間、NPO交流祭りの韓国料理ブースのボランティアをしました! 小学生から韓国人福祉会の80歳のおばあさんまで、幅広い年齢層が参加する中、和気あいあいとした雰囲気で、 前日のチヂミ … 続きを読む
- 12月も家族でゴミ拾いをしました!11月からゴミ拾いボランティアを続けている兵庫県にお住いのご家族から、12月もストーリーが届きました! なんと、12月も毎週ゴミ拾いを継続していらっしゃったそうです! 寒くなってきて、体調がすぐれない日もあったみたいです … 続きを読む
ボランティア活動予定
WisHではだれでも気軽に参加できる
ボランティアを目指して、
様々な活動を行っています。
カレンダーからあなたが参加できる
ボランティアを探してみましょう!