ボトルキャップあつめ
- 対象年齢:だれでも
- 期間:1か月~3か月
- 準備物:なし
- 参加費:なし

ペットボトルのふた、皆さんはそのまま捨てていませんか?
実はたくさん集めると、途上国の子供たちにワクチンを提供できます。
ボトルキャップあつめはお家でも子供たちと一緒に取り組める、簡単なボランティアです。
まずは動画を見てみよう!
参加方法
1. 参加宣言しよう!
下のボタンから参加宣言をしましょう!WisHであなたのボランティア活動が記録されます。
活動を開始する前に、まずは参加宣言しよう!
↑宣言したひと、ぞくぞく!
まぁくん 横浜コミュニティ ほか
2. ボトルキャップを集めよう!
入れ物を用意して、ボトルキャップを集めましょう。
軽く水で洗ってから集めると、衛生的ですね♪
どれぐらい集めるの・・・?

ペットボトルキャップが2Kg集まれば、子供一人分のワクチンになります。
もちろん、10個、20個でもOK!入れ物がいっぱいになったら、次のステップへ!
3. 集めたキャップを回収BOXに持っていこう!
近くのスーパーやショッピングモールに回収箱が設置されている場合、そちらに寄付しましょう。
学校や自治体で回収している場合もあります。インターネットで検索するか、下のボタンからチェックできます。
「NPO法人世界の子どもにワクチンを」のウェブサイトには、お近くの回収業者リストが掲載されています。




4. ボランティア終了宣言しよう!
下のボタンから「ボランティア終了宣言」をしましょう。あなたの活動がボランティア手帳に記録されます。
感想や写真のアップロードもお忘れなく!お疲れさまでした♪
活動が終了したら、ボランティア終了宣言しよう!
みんなの活動レポート
家にペットボトルのキャップを貯めていたので知らない間に140個貯まっていました。
綺麗に洗って、乾かして保育園に設置してあるエコキャップボックスに入れてきました!
4歳男性、30代女性
近くのモールに回収BOXを発見してびっくり。このボランティアを始めるまでは全然気づきませんでした。
ワクチンになることを知らずなんとな~く集めていました。コツコツたくさんあつめられたので、発展途上国の子供たちが病気に負けず元気に過ごしてくれたらうれしいです。
神奈川県 主婦