12月も家族でゴミ拾いをしました!
11月からゴミ拾いボランティアを続けている兵庫県にお住いのご家族から、12月もストーリーが届きました!
なんと、12月も毎週ゴミ拾いを継続していらっしゃったそうです!
寒くなってきて、体調がすぐれない日もあったみたいですが、
姉弟で協力し合って、ゴミ拾いをしているのは本当に素晴らしいことですね☆
ぜひ、皆さまのストーリーもお寄せください^^
感想
・キレイな公園で、ゴミが少なかったので、今日はやりきった感がなかったです。また次回がんばります!
・公園で遊んでいたら、たばこの吸殻が沢山落ちていたので、ごみ拾いをしたいと思いました。綺麗な公園になり、スッキリした気持ちになりました。
・少しの時間ですが、ゴミ拾いを頑張りました。やっぱり、タバコの吸い殻のゴミが多かったです。
・寒い中、弟と一緒にゴミ拾いできて楽しかったです。
小学生 女児
・姉が風邪でダウンしたため、一人でがんばりました!
4歳 男児
ボランティア宣言をして認定をもらおう!
WisHでは、「せっかく活動した方々の努力を、記録に残したい!」と考え、
「ボランティア手帳」にボランティア認定をしています!たくさん認定を受けた人には、いいことがあるかも・・・?
ボランティア手帳とは
参加者それぞれのボランティア活動を記録した表です。
活動を行った後に「ボランティア終了宣言」ボタンから認定申請をすることで、記録されます。
記録表はニックネームを使い、誰でもほかの人の記録を見れるようにしました。
さっそくボランティア手帳をみてみよう!
新しく手帳を作りたい方は、「募集中のボランティア」から早速スタートしてみよう!
↓↓ ボランティアやってみよう! ↓↓
認定をもらうには、上のボタンからボランティアを選び、「参加宣言」と「ボランティア終了宣言」をしてください。
やってみよう、ファミリーボランティア