【Cosmo】ネパール支援 第2弾の報告

ネパール支援へのご協力ありがとうございました。

先月、ネパール サラヒ地区の児童センター、

ピース・ホーム」に郵送した支援物資が

11/26(火)、無事に届いたようです!

スタッフが直接手渡しで子供たちに届けてくれました。

支援募集ページはこちら(過去の投稿)

ピースホームの子供たちの写真が届きました!

今回はTシャツを選ぶとき、どういうのだったら気に入ってくれるか悩んだそうですが、カラフルなTシャツに身を包んで、みんな嬉しそうですね。
少し大きくなってからも着れそうです^^色んなことに活用してもらえたらいいですね。

スタッフの方から感謝のメッセージをいただきました!

Dear sister I am fine, thank you. Yes, I sent it to the children's center yesterday. Today our staff distributed it to children. Thank you so much for your kind gesture towards our children, they are very happy and grateful for the gifts🙏💗🤗

(訳:元気にしてます。ありがとうございます。昨日児童センターに郵送しました。今日我々のスタッフが子供達に分けてくれました。皆さんの子供達へのご好意に感謝します。みんなプレゼントにとても喜んでいましたよ。)

Please give my huge regards to Mrs 〇〇 San.May God bless you all. Your contribution towards children really helps to motivate them and also gives them a sense of wanting to give back to the community when they grow up🙏

(訳:どうぞ〇〇さんによろしくお伝えください。神様の祝福があります様に。皆さんの子供達への行動は、彼らが成長した時に何かを地域に還元したい、という気持ちにつながります。)

ピースホームにいる子供たちはみな、親のいない孤児や、家庭の事情で子育てが難しいとの理由でセンターに預けられた子供たちです。その子供たちが成長して、このことを思い出して、何かのために誰かのために還元したいと思えたら、とっても素敵なことですね!子供たちが家族のような温かさを感じてくれたら嬉しいです。

Cosmo(ボランティアクラブ名古屋)のメンバーの感想

2回目のネパール🇳🇵支援。皆様のご協力により無事に届きホッとしています。
今回支援物資や支援金を協力してくださった方々、本当に感謝しております。。

年に一回の支援になりますが、今後とも皆様のご支援、ご協力をヨロシクお願いします。
ネパール🇳🇵ピースホームの子供達に笑顔を届けて行きたいです。

2回目となったネパール支援、今回、支援品の中にTシャツがあったのですが、
現地の子供達の体型や気候的に生地の厚みなどはどうしたらいいのかをあれこれと考えました。

そのような中で、まだ訪れた事のないネパールの国や子供達に関心を寄せ、近しく感じる良い機会となったと感じました。
支援、ご協力下さりありがとうございました。

第1回目の支援の様子

昨年は7月にネパール・ピースホームの子ども達9-18歳に必要物資を送ることができました。

皆様のご支援、心より感謝申し上げます。

やってみよう、ファミリーボランティア

ボランティアのアイデアを探そう!

ボランティアクラブって?

日本各地にいるWisH会員が主導する、地域に根差したボランティア活動が「ボランティアクラブ」です